
【講師紹介】
鈴木隆泰先生
1964(昭和39)年、東京都生まれ
東京都善應院住職
(アジア文化論研究室)
山口県立大学大学院 国際文化学研究科 教授
◇学位
博士(文学)(東京大学)
◇略歴
(新井研究室)卒
1992 東京大学 文学部 第一類(文化学)
1995 東京大学大学院 人文科学研究科
印度哲学印度文学専攻
修士課程修了
1996 同大学院 人文社会系研究科
アジア文化研究専攻
(インド文学・インド哲学・仏教学)
博士課程中退
1996 東京大学 東洋文化研究所 助手
(~ 2001)
2000 東京外国語大学 非常勤講師
(兼務,~ 2000)
2001 山口県立大学 助教授
(~ 2006)
2001 博士(文学)学位取得(東京大学)
2006 山口県立大学 教授 (現在に至る)
2010 山口県立大学大学院
国際文化学研究科長
(~ 2014)
2014 山口県立大学 附属図書館長
(~ 2016)
◇賞罰
2004 第四十六回日本印度学仏教学会賞受賞
2004 山口県立大学第6回桜圃学術三賞
(研究分野)受賞
専門
インド哲学仏教学
いわゆる〈いんてつ〉です。
特にインド大乗経典研究を専攻しています。
※先生のHPより抜粋
【スタッフ】
◇発起人
田澤元泰
千葉県茂原市 妙弘寺院首
日蓮宗現代宗教研究所 元所長
山田孝行
千葉県山武市 法蓮寺前住職
日蓮宗現代宗教研究所
元研究員&前嘱託
amaterasusyaka.com管理人
天 照 釈 迦
第6259242号
商標登録しています。